抹茶の次は「玉露」がブーム?鎌倉・逗子の本格的な日本茶体験ができる店
最近の抹茶ブームに続き玉露が注目を集めています。
鎌倉や逗子には、玉露の茶葉のおいしさを堪能できる専門店が点在。
それぞれ店主の細やかなこだわりが光り、日本人も知らない楽しみ方を教えてくれます。
体も心も温まる、玉露体験できる茶寮に行ってきました。イベント感もあり、ショートトリップの素敵な体験になること間違いなしです。
葉山、三浦も。季節に訪れたい場所・店
最近の抹茶ブームに続き玉露が注目を集めています。
鎌倉や逗子には、玉露の茶葉のおいしさを堪能できる専門店が点在。
それぞれ店主の細やかなこだわりが光り、日本人も知らない楽しみ方を教えてくれます。
体も心も温まる、玉露体験できる茶寮に行ってきました。イベント感もあり、ショートトリップの素敵な体験になること間違いなしです。
三浦海岸が最終目的地。最近お気に入りのケーキ店、そのケーキ店のアップルパイが楽しめるカフェ、さらに種類豊富で美味しいコロッケの店と欲張りました。立ち寄り先たっぷりでもタイパのいい充実した半日のおすすめコースなので時間も参考にしてみてください。
深い緑とほろ苦い香りが織りなす抹茶スイーツは、今や定番を超えたブームに。
鎌倉では、その歴史と自然に溶け込む和の趣を活かした個性的な抹茶スイーツを食べてみませんか?
鎌倉のある神奈川から近いお茶の名産地静岡県産の抹茶から京都の最高品質宇治抹茶まで
原料にこだわった贅沢なスイーツが楽しめます。
新年のご挨拶にぴったりな、鎌倉・逗子・葉山エリアのお土産。
日持ちのある千円前後の和洋スイーツを厳選しました。
鎌倉の風情を感じる和菓子、逗子や葉山の老舗店で見つけた上質なガトーなど、
どれも手軽に贈れて、受け取った人に喜ばれること間違いなし。
日常の小さな贅沢としても楽しめる、そんなお土産を紹介します。
歴史的な寺院や名所が点在する北鎌倉。
色とりどりの紅葉がまるで絵画のように広がり、日本の秋を感じさせてくれます。
周辺の落ち着いた雰囲気のカフェやレストランなどひと休みするのにちょうどいいお店も厳選しました。お土産、戊戌館情報も。
エリアごとに分けてご紹介します。
犬連れでドライブの行き先は小田原「一夜城ヨロイヅカファーム」。
名パティシエ鎧塚俊彦さんの手がけるスイーツを購入したり、
海や山の絶景を眺めながらファーム内を散策したり、犬ものんびり過ごせます。
小田原城の公園や街歩きも楽しみます。
涼しい休日の昼前、久しぶりに犬と江ノ島へ出かけました。暑い時期は外出できず留守番ばかりのワンコでしたが、ようやく一緒に楽しめる季節に。海沿いの道をドライブしながら江ノ島へ。駐車場やトイレ事情、食べ歩きや江島神社へのお参り、食事やシーキャンドルなどの情報も。犬と江ノ島に行く際に役立つ情報満載。
すでに湘南の憩いの場となっている「湘南T-site」。地元の人だけではなく観光やドライブのついでにおすすめのセンスのいいものばかり溢れたショッピングスポットです。
スターバックスで雑誌や写真集を捲るのもよし、ワクワクするセレクトの本棚はきっと欲しい本が見つかると思います。
東京・横浜方面から三浦半島へドライブ。アクセスの途中にある金沢区の南部市場や大人気の葉山朝市・葉山ステーション・横須賀ポートマーケット・三浦半島スカなごっそに立ち寄りながらの風光明媚なドライブコースを楽しみます。特産品の多い三浦半島。
週末買い物がてら、レジャーも楽しめる三浦半島へ。いい季節になってきました。
鎌倉〜葉山。昔は華族や富豪の別荘地でした。それらの贅沢な洋館は文学館やレストラン、結婚式場などに利用され、当時の優雅な趣きのまま残っています。
鎌倉の「古我邸」、葉山の「R ・CASA」。素晴らしい洋館でいただけるアフタヌーンティーへ。少しドレスアップして行くのにふさわしい素敵な午後をお約束します。
夏に2回開催される鎌倉骨董祭。2024年は7/27(土)と8/25(日)に開催されるのですが、7/27開催のレポートです。
実際に売っていたものと値段などリアルな情報も。また、古いものを売っている周辺のお店もご紹介します。暑い中、帰り道の食べ歩きもご参考に。
湘南・夏のビーチで人気の由比ヶ浜海水浴場。ビーチ帰りに立ち寄る付近のおすすめレストラン・カフェの情報。汗がひくチルタイムは優雅に過ごしたい、という人にもおすすめの海岸からすぐのホテルのオーガニックなレストラン、品のいいお老舗蕎麦屋、ハイエンドなカフェなど。駐車場の情報も最後にあります。
逗子海岸は、穏やかな波が特徴の人気ビーチです。夏季には多くの観光客が訪れ、海の家やレストランが立ち並び、海水浴を楽しむことができます。周辺には地元の新鮮な食材を使ったレストランや、おしゃれなカフェが点在しており、海の眺めを楽しみながらリラックスできる環境が整っています。家族連れやカップルに最適なリゾート地です。
スタバ好きもそうでない人も楽しめる特別な神奈川のスタバは日本にスターバックスを誘致した実業家・鈴木一族ゆかりの地周辺に集まっています。リージョナルランドマークストアの鎌倉店、鈴木一族が経営するスーパー、洋菓子屋、和菓子屋と同じ空間にある逗子店。緑を感じる葉山店に加えて最近オープンの絶景スタバ、大津店のレポートです。
鎌倉で家族に買って帰るのにぴったりな美味しいお土産。自分も嬉しい、コスパも納得な商品をご紹介。
もっちりした餃子の皮、具たくさんのベーグルサンドイッチ、野菜やハーブ、ジューシーなメンチカツ。日常をパッと明るくするものを選びました。
どのお店も地元の支持率が高く、これからもずっと買い物をしたい店ばかりです。
大人気の逗子映画祭と逗子花火大会。年を追うごとに混み合うイベントですが、海岸ならではの寒さ対策やトイレ問題、お食事や時間の過ごし方を知っておかないと、最後まで映画を見ることができない、最後まで花火が見られない事態に。予定している人は必読です!
週末の朝に出かける三浦亜半島へのドライブは、三浦野菜を買ったり今の季節のイチゴを買ったり楽しみが盛りだくさん、美味しいブランチも犬と一緒に入れるテラスのある店へ。
実際に入った店の他にも、通りがかったお店にも触れていますので参考にしてみてください。
三浦半島へドライブに行く前にチェックしてもらえると嬉しいです。
チョコレートティスティングや繊細な創作パフェやデセールの特別感がある鎌倉と逗子のスイーツ店を紹介。また、今年のバレンタインで気になる、贅沢なチョコレートテリーヌがいただけるチョコレート専門店も。デートにも、スイーツ好きの友人とも楽しめる秀逸な店ばかりです。