鎌倉で大人時間・そばと日本酒の名店

November 2022 Seasonal up date : 2
鎌倉での休日の昼食は何にしましょうか。釜揚げしらすの丼などもいいですが、
新そばが出ているこの時期はやっぱりおそばをいただきたくなります。
それならば、天ぷらも頼んで日本酒を昼から呑むのもたまにはいいかも、と楽しみは膨らんで。
大吟醸を頼んで蕎麦味噌、だし巻き、鴨焼き、いたわさ。
それとも山形の太いお蕎麦を山形の日本酒といただこうかな。
ついつい飲み過ぎてしまいそうな大人時間が楽しめる選りすぐりの蕎麦屋をご紹介します。
手打ちそば さとう
扇ガ谷
小町通りから横道に入って少し歩くと、気になっていたお蕎麦やさん、「手打ちそば さとう」があります。
清潔な佇まい、小さな店構えで「本日予約で満席」と表示が。そんなことが2週続いたので予約して期待値も最高で訪れてみました。
カウンターのみ8席のコンパクトな店で
暖簾をくぐると、ローカルらしきおしゃれなお父さんに連れられ、大人に混じって小さなお子さんもいてふんわりと居心地のいい雰囲気。
お料理を作る一人、サービス一人でちょうどいい店内は目がゆきとどいています。


店内を見渡すと他にも季節の料理が。

山形、岩手、秋田のお酒を選んで飲み比べ。
お料理を作るカウンターとは少し離れた奥の席に案内されました。
コンパクトですが一緒にいる人とじっくり話せるプライバシーがあって居心地がいい席。
メニューを見ると日本酒のラインナップがなんとも魅力的。
酒のあてにいい一品料理も豊富。悩みながら特にお店の特色がわかりそうな
お料理をいくつか選んでみました。すると全部、美味しい!
これから何度も通う店になりそうです。




山形県出身者に聞きたい。
山形のお蕎麦はどこでもこんなに美味しいものなのか。
それともこの「ふくや」さんが特別なのか。
こんなにパンチのある美味しいお蕎麦を食べたのは初めて、の
二八の更科が一番好きな関東人が思ったことです。
隣で食べ終わった初老の男性が「こんなに美味しいニシンそばを食べたのは初めてです。」と言い残して店をあとにしていましたし、
このように感じるのは自分だけではないのかと。
「わ〜、美味しい!」の気持ちを表すにはコンパクトな店内、クールな店主。
ゆえに、爽やかな「山形のだし(夏野菜を刻んで昆布などでとろんとしたアレです)」の
乗ったそば(1100円)を、ただ夢中ですする以外表現する事が出来ないのが正直不満なほどです。
日本酒も「間違いない」山形の大吟醸酒で(というより、どれを頼んでも絶対美味しいと予想)
出された酒器も酒の味にスタイリングされたかのような上品さ。
このあと、ご近所さんがやっている鎌倉廉売の店に行ってこの話をすると
お店も店主も評判で話題にのぼるらしい。ちょっと声高に話してくれました。
なるほど、鎌倉で質の高い商売をする店や人は地元の誇りなのだなと思いました。

もう、病みつきです。

男っぽいデザインは山形のお蕎麦とぴったり。
https://fukuya2011.thebase.inで通販もあり。
松原庵
由比ヶ浜
東京からお客様がきた時、連れて行くと喜ばれる鎌倉の蕎麦処のトップ、松原庵。
贅沢な敷地に残る古民家の美しい店内、洗練されたお料理、ホテルのようなサービス。
英語のメニューもあって至れり尽くせりです。
そして、犬も一緒に入ることのできるテラス席。
ジャポニズム的な世界観のシックなインテリアは外国人にも人気です。


お蕎麦を打つ空間も絵になります。


だしが滋味深い蛤そばはやや甘め。2100円。

青海波(せいがいは)
浄明寺
浄明寺よりさらに鎌倉霊園方面に進むと
古民家を利用したお蕎麦屋さんが青海波。
のれんをくぐり、玄関で靴を脱ぎ案内されるとどなたかのお宅にお邪魔しているような店内です。
鎌倉駅から距離があるのに、
休日のこの日はすでに満席。
耳に入って来る会話から、ハイキングがてら鎌倉駅から歩いて来る人が多そうです。



調理場前のカウンターに通されました。早速日本酒とおつまみを頼んで人心地。けっこう歩いたのでホッとします。
目に入る調理場は整然と器具が並べられ、ピカピカ。きっちりされている店主のお人柄がお料理以外にも感じられ、気持ちがいいです。

一人だとたっぷりめの量。

ダシが溢れ出る。700円。

天ぷら蕎麦をオーダー。車海老が美味しく、いい素材を使っているなという印象。お蕎麦はキリッとしていて蕎麦湯はトロリ系。蕎麦つゆは甘すぎず旨味があってこちらのお蕎麦と良くマッチしていました。新そばの色合いとつゆのお味に気持ちが上がる、そんなお蕎麦でした。
山路
雪ノ下/小町通り
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目7−3
電話:0467-25-2249
営業時間: 11:00~16:30(L.O)
観光地の中心にあっても落ち着いた雰囲気があって美味しいお蕎麦を出してくれる山路。
小町通りから旗竿の敷地は喧騒から遠ざけてくれる効果もあり、古都・鎌倉の雰囲気があります。
予約は取らないとの事で休日は少々並びます。





フランス産の真鴨は噛めば噛むほどに美味しい。

〝みかん〟の嬉しいサービスが。
鎌倉でお蕎麦と日本酒を楽しむ大人時間。
リラックスして過ごせる空間で休日を愉しむ、最高のひと時です。
帰りは鎌倉駅周辺で甘いものを食べたりお土産を買ったりするのであれば
鎌倉 抹茶・ピスタチオ・シャインマスカット。グリーンスイーツ土産
鎌倉で手のひらサイズの小さなお土産
鎌倉・御成通り周辺の大人の食べ歩きスイーツ
などぜひご覧ください。最後まで読んでいただいてありがとうございました。
2 thoughts on “鎌倉で大人時間・そばと日本酒の名店”