葉山で朝食・三浦野菜やベーカリー、三浦の短いドライブコース

April 2024 Seasonal up date : 1
Spring has come !
暖かな日差し、芽吹く街路樹、庭に咲く花々、お出かけシーズンがやってきました。
週末、「明日何する?どこに行く?」と家族で相談すると
「朝、三浦にお野菜やイチゴを買いに行って、葉山で遅めの朝ごはんを食べて、お昼過ぎには家に戻ってこよう」「もちろんワンコも一緒だよ!」となりました。
「葉山の行ったことのないベーカリーを回ってパン巡りもいいね。」
「葉山ステーションに寄って向かいのスターバックスに行かない?
それから犬の散歩に南郷公園にも行こうよ」など次々行きたい場所があがります。
むむ、それだと1日コースになりそう。
楽しいお出かけ先がある葉山・三浦にドライブに行きました。

AM.9:00過ぎ。逗子出発
今日は土曜日。子供の学校も春休みで家族みんなの都合が合う久しぶりの朝です。
こんな日はお外で朝ご飯に決まり、ということで出かけるルートを相談します。
ブランチを「HAYAMA BREAD CLUB」で食べようということになって、お店のオープンのAM.11:00すぎに葉山に戻る段取りで三浦半島プチドライブに出発です。
まず目指すのは地域の新鮮な採れたて農産物を主とした食品が購入できる「すかなごっそ」。
すかなごっそは9:30オープンなので開店と同時に入ることができる時間に出発しました。
逗子海岸を抜けて、あぶずり漁港、森戸海岸、そして葉山元町交差点。
通り過ぎる「ビフォアサンセット」をチラリと見ると朝食を食べにきている人がちらほら。


AM9:40。すかなごっそ到着

広い駐車場はすでに満車に近い状態。開店待ちで列を作っていた人たちは制限されず開店と共に入れた模様。さて、我々も中に入りますか。
家族の一人には犬と一緒に屋外テーブルが少し出ているあたりで待ってもらいます。
今日は天気がいいので待ち時間も苦にならないようです。
店内には採れたての野菜が積まれていて、どれも瑞々しくて美味しそう。値段も安い。さて、今日は何を買おうかな。




ストックできる限界までいつも買ってしまう野菜。今日の変わったものとしてはヤーコン、ロマネスコ、ハーブ、珍しい品種のじゃがいもなど。どれも新鮮、大きい、安い。料理好きとしては楽園のような場所です。
でもまずは、犬と外で待っている家族のために、葉山牛入りの揚げたてメンチカツとコロッケだけ先にレジに通して、渡してからゆっくり買い物します。
朝ご飯もまだなので、待っている人はブランチ前にカロリー補給です。
他にいつも買うのは、葉山牛のすね肉や、テール。シチューに欠かせません。
葉山牛は「葉山旭屋牛肉店」と同じか、やや高い値段ですが、店頭に出ている部位が多いので真剣にチェックします。

買い物を済ませて、犬の元に戻るとご近所のわんこがお隣に。「あれ〜、こんなところで!!」とちょっと嬉しい。
「この後どこに食べに行く?」「うちはHAYAMA Bread club。」「ヘ〜、うちは三浦に新しくできたフィッシュ&チップスの店」おお、さすが。おしゃれ犬用品店「Bad tail」を運営する店長&看板犬。情報が早いです。「そこ、今度行ってみたい〜!」
口コミで次のお出かけリストが出来るのも楽しいひと時。
そうこうしているうちに10時30分近くになったのでお別れして向かいの「嘉山農園」にイチゴを買いに行きます。でも、「予約分しか今日はないです〜」とゲットならず。う〜ん、こちらは要予約です。この辺りの農園で直に購入するイチゴは、完熟してから収穫したイチゴでスーパーに並ぶものとは一線を画す美味しさ。家族がスマホでチェックして「この近くの「大竹農園」でも売ってくれるみたい。いちごの自販機があるんだって」とのこと。早速行ってみます。
10分ほどドライブして到着。駐車場がこの辺りはどこもあるので安心です。どうやら小さなコンテナかプレハブのようなところに自販機があるよう。11時頃にはいちごは残り少なくなっています。



誰からも喜ばれるお土産の三浦のイチゴ。品種が数種選べて楽しい自販機でした。駐車場周りの畑の道をぶらぶら散歩できて犬も楽しそう。
気がつくともう11時過ぎ。お腹が空いて我慢できず、すかなごっそで買った苺大福やよもぎ大福をつまみながら葉山に戻ります。
苺大福はジューシー、よもぎの香りはさらに食欲を増幅させてかえって腹ペコ状態。

自衛隊の教育施設やマグロ専門店などを横目に真っ直ぐ葉山へ。御用邸の前の信号でY字を右に進んで「HAYAMA BREAD CLUB 」へ。駐車場が3〜4台ぶんなのでとめられるかな?と心配。
AM.11:50「HAYAMA BREAD CLUB」到着
早速テラス席を陣取り、(車停められた〜!)かなり飢えた家族たちは猛烈に注文しています。ここのお目当ては豚肉の香草ロースト「ポルケッタ」のサンドイッチ。他にもどれだけ食べるのだ、と呆れるほどお食事パンや甘いパンをトレイに乗せて席に持ってきました。



私はバナナタルトを注文。直径10センチ近くありそうなボリュームで、もはや食事とは関係なく誘惑に負けた図。コーヒーも大きいサイズのカップで大満足。
地元の美味しいものが大好きな仲良しさんに連れてきてもらってから我が家ではこの辺りで好きな店トップ5に入ります。

少しお土産にもパンを買ってから帰宅。本当は、「earth7716factory」や「アフロパン」にも寄りたかったのですが本日は帰宅となりました。
今日、あまり道が混んでいなかったのは時間帯にも関係しているかも。逆方向は結構混んでいたので、早めに回ってよかったね、と話しながら逗子海岸方面に帰ります。
PM.1:30 逗子海岸

海岸を少し散歩してから家に戻ります。駐車場は内陸に入るほどにだいたい安くなります。また、西浜側にあるドライブイン、「ロードオアシス」に停めても。買い物をすると、駐車サービスがあります。
今日はここまで。お天気も最高、楽しいドライブでした。
他に、三浦の情報「三浦半島、絶景が楽しめる300Mジップラインがある「ソレイユの丘」へや「パン好きの聖地?葉山〜三浦のベーカリーが熱い」葉山の朝市情報「最新!葉山日曜朝市レポート・2023年5月の朝ごはんとスイーツ」などもぜひどうぞ。